体育専門学群 担当教員紹介 |  |
フリガナ | フジイ ノリヒサ |
氏名 | 藤井 範久 |
連絡先E-mail | nfujii@taiiku.tsukuba.ac.jp |
個人のWebページ | http://lasbim.taiiku.tsukuba.ac.jp/ |
|
卒業研究領域 | 健康体力学 運動力学 |
研究・教育テーマ | 身体運動を力学的に分析することで,優れた選手の動きの特徴や筋力発揮の特徴を明らかにし,さらにコンピュータシミュレーション技術と組み合わせることで,競技力向上につながる情報を得ようとしています.また同様の手法を用いて子供や高齢者の動きを分析し,発達や加齢に伴う動きの変化を明らかにしようとしています. |
|
学群における主な担当講義 |
運動力学 | 重心,力,力学的パワー・エネルギーなど力学的観点から身体運動を分析する方法を説明していきます. |
スポーツのバイオメカニクス | 走,跳,投を中心に競技力向上につながる動作のポイントや,身体運動とスポーツ用具の関連などを説明していきます. |
体育科学のための数学入門 | ベクトルと行列,フーリエ変換,微分,積分など,体育科学を学ぶために必要な数学的基礎知識を説明していきます. |
- | - |
- | - |
|
主な活動 |
研究・著作 | Validation of a three-dimensional baseball pitching model. J. Applied Biomechanics 18, 135-154, 2002.
解説:野球のピッチング動作のコンピュータシミュレーションに用いる3次元モデルを提案したもので,球速,コントロール,関節負荷を総合的に考慮したうえでの最適なピッチング動作の推定も行っています. |
研究・著作 | Muscle activities of the lower limb during level and uphill running. J. Biomechanics, 40(15), 3467-3475, 2007.
解説:筋骨格モデルSIMMを利用し,平地と坂道におけるランニング中の下肢筋力を最適化手法により推定したものです. |
競技・運動部指導 |
筑波大学オリエンテーリング愛好会顧問,日本オリエンテーリング協会理事(アンチドーピング委員会委員長),茨城県オリエンテーリング協会理事長. |